角川ホラー文庫全部読む

全部読めるといいですね。おすすめ作品等はリストから

絶望的な結末が救いに見えるほどに、悲惨極まりないトラウマ作品-『灰になる少年 ~ジョージ秋山恐怖劇場~』

『灰になる少年 ~ジョージ秋山恐怖劇場~』

ジョージ秋山/1997年/393ページ

「おまえが幸せに暮らせるのも、今のうちだぜ」――。潮少年は見知らぬ男に囁かれた言葉が耳から離れない。お手伝いさんの首なし殺人事件が恐怖へのプロローグなのか!? 潮少年に迫る恐怖「灰になる少年」と人間の心の中に生じる邪悪を描いた「フィッシュ・ラーゲ」を収録。闇を裂く傑作恐怖コミック。

(Amazon解説より)

 

 やさしいパパとママの元で幸せに暮らす少年がふと抱く、「ひょっとしたらパパは人殺しなのでは…?」という疑問。お手伝いさんの首なし死体にはじまり、ママに睡眠薬を飲ませて連れ去るパパ、ヤクザ風の男、公害病、またもや現れる首なし死体と、話は不幸と絶望をつるべ打ちにしつつ進んでいき、タイトル通りの結末を迎える。この虚しいラストすらも、少年にとっては救いだったのではないかと思えるほどのショッキングな展開の連続。ジョージ秋山先生の漫画にしてはめずらしく、ちゃんと完結しているので安心して読めます。内容は安心できないが。


 後半は長編『フィッシュ・ラーゲ』の1エピソードのみが収録されている。フィッシュという名の幼女が巨大な精子に追われる様が延々と続き、正直言ってここだけ読んでもまったく意味が分からない。なぜここを切り取ったのか。

★★★★(4.0)